NO

231「ダンス禁止・風営法違反で」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ダンス禁止・風営法違反で

近年、警察が風営法の規制を厳しくして
若者たちが夜通しダンスを楽しむ場であるクラブが、
摘発される事が多くなったという。
そうした動きに対して業界をはじめ有志たちが風営法改正を求める
署名運動をし16万筆をこえたという。
また政府や超党派の国会議員達も見直しを検討し始めたという。

この流れとか動きにどうこう言おうと言う気は無い、それを最初に書いておく。

でだ。
話はコンサートでのことだ。
私がよく行くコンサートはJAZZとかAORとか比較的落ち着いたアーティストのが多いのだが
時々元気なというか、見る人も若者も多いコンサートに行く。
そうした時に必ずと言ってよいほど1曲目から総立ちだ、
最近はJAZZなどでも途中からだが立っている人も多くなってきた。
別に立ってはいけませんとか言いません、私は。
でもね、落ち着いてみたい人も多いんですよ。
そこで提案です。
先日の富士急ハイランドで行われたSEKAI NO OWARI のコンサートがそうだったのだが
スタンディング席(エリア)と指定席エリアを分けてチケットもそのように分けて販売していた。
このような流れはまだまだレアケースなのだろうが
是非とも関係者の方は前向きに検討していただきたい、

ただしそれを理由に
とんでもなく高額な席を設けたりすることは批判の声もあるようで・・・そりゃ当然と言えば当然・・・
そういう相乗り商法ではなく
正規に分けた席割をお願いしたいです。

この話を社内でしていたら最近は
ミート&グリート(Meet & Greet)等と銘打って
時には高額なチケットでアーティストと直接会える特典付というのを売っている場合もあるときいたのだが、
世間の流れに疎い私でありまして・・・初めて聞きました。
まあそれはそれで、高い料金払ってでも憧れのスターと握手出来たり、写真撮ったりしたいのでしたら
まあそれはそれで本人の意思でしょうから、これまた私がどうこう言う事ではありません。

ともかく
スタンドと着席を分けた席割販売がいいなぁ。

ここでまた思い出したことがある。
これまた昔の話。
新田一郎さんと話していて
(スペクトラムのリーダーで当時は既にグループは解散して、
アレンジャーとしてスタジオで活躍していた)
スペクトラムの武道館コンサートの時にイベンター、レコード会社の人に
お願いして徹底してもらったことがある。
関係者席をアリーナ前方ではなく、1階席の壁際にしてほしいと。
理由は、いつもいつも、コンサート会場の最前列に
むすっとした顔で、ずーーっと着席している一団がある。
それはマスコミなどの関係者席で、どうしてもその方たちが最前列にいるのには納得できないし
コンサート進めるうえでそこを見ると、気がなえてしまうので、ということだった。
で、この希望は受け入れられ、そして文句も誰からも出なかったという事だ。
この話には同感だった。レコード会社からすると、メディアの人を招待して
出来るだけよい記事を書いてほしい、というのが目的だからわからなくもないが。
メディアや評論家の中には、一等席でなければならないという人もいたようだが
基本紳士な方たちは決してそうではなく、どこであってもしっかり見て
良いものは良いと書いている、はずだ、と思う、と思いたい。


今回の一言:
この風営法強化の流れで
タンゴや社交ダンスサークルにも影響が出ていると聞く。
私は踊りませんが。
トマト一発!



206「良いバンドを見つけたんだ、たはっ・・・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
良いバンドを見つけたんだ、たはっ・・・・・


昨日、娘との会話


私「『この世の終わり、の曲、RGBは良い!」
娘「・・・???」

私「だからぁ、
凄く良いバンドを見つけた、久しぶりだよ。
この世の終わり、っていうバンドが歌っている、RGB!
知らないの?知らないんだ!!(ドヤ顔)」

娘「あのーー、それって
SEKAI NO OWARI の RPG のことじゃない?」

私「・・・・・・うっ・・・テヤンデぃ、こちとら、横浜都民だ!(ゴマカシ顔)」」

この話は本当。
たはっ・・・・・・

それはそうとして良い、久しぶりに良いバンドに出会った
只者ではない。
http://www.youtube.com/watch?v=Mi9uNu35Gmk


・・・・・今更何言ってんの?という声が聞こえるが・・・


今回の一言:
じゃあ「RPGって何だ?」
と聞いたら
「ロールプレーイングゲームの略」

ますますわからなくなった。

この世の終わり
の色は白色でしょうが、
色の三原色レッド、グリーン、ブルーを掛け合わせると白!!
このほうがよっぽど説得力あるよな。

PS
今回は本題が短いので追伸を。
本題と全然関係ないけれど
ラグビーのテストマッチ、ウェールズ戦で、
日本代表が23-8で勝った。
日本代表が欧州6カ国対抗出場チームに勝のは、
1989年5月のスコットランド戦以来2度目で歴史的勝利だった。
ウェールズがベストメンバーでなかったうえでの勝利にしても
ラグビーファンとしては嬉しい。
そして、じわっと賞賛している、この雰囲気が好きだ。

プロフィール

ビバップ犬

CS音楽専門チャンネル、ミュージック・エア(スカパーch.271/スカパーe2 ch.326/全国のケーブルTVで放送中)を立ち上げた張本犬。音楽は主にジャズが好きでドラムも叩ける、と自負する、ゴールデンレトリーバー。オヤジ世代の代表として、上質な音楽を紹介します。

Twitterもチェック!
CS音楽専門チャンネル、ミュージック・エアの公式アカウントです。海外ROCK&POPSのライヴを中心に放送中!スカパー271ch、スカパーe2 326ch、全国のCATVなどでご覧いただけます。おすすめ番組情報を中心にスタッフのつぶやきなどゆるくお届けします。どうぞよろしくお願いします〜
1月のオススメ番組
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ