音楽はなぜ生まれたのか

仰々しいタイトルですが
作家で山口大学客員教授の橋元淳一郎氏がこのテーマで面白いことを書いている。
長年、音楽に関係している仕事をしているわが身としては
まことに興味深いテーマだ。

概要。
人間が他の動物に無い能力の代表は「言語」であり、
それを重要視しすぎるあまり、他の重要な能力を軽視しているかも、
そしてその一つが音楽だと。
古代ギリシャにおいては、音楽は天文学と並んでもっとも重要な学問とされたが、
科学文明の時代である現代社会においては、
音楽は言語ほど重要な位置を占めていない。
それは生活を豊かにするが、言語ほどに必要不可欠なものとは考えられていない。

更に
考古学のスティーヴン・ミズンの著書『歌うネアンデルタール・音楽と言語から見る人の進化』から引用している。
ミズンは音楽の起源はハミングであり、
ハミングによる求愛行動、生存、敵を威嚇、狩のための集団の鼓舞等、
言語能力を持たなかったネアンデルタール人にとってそのようにハミングが
生活に必要不可欠な能力であった。
そしてヒトにおいてはハミングから音楽と言語に分化したのではないかと。
その過程で、ヒトにおいて言語が音楽を凌駕したのだと。

まとめとして
我々人類は言語で武装し、感情を隠す方向へと進化していった。いかに隠そうと、ヒトの本質は喜怒哀楽にある。
音楽にもっと高い位置を与える、学校教育の中で、数学や外国語といった課目と対等の位置を占めてよいのではないかと。


賛成。
私はそもそも、小学校から英語教育を導入するという昨今の流れに反対だ。
技術の前に備える、必須のものがあるはずだ。
それが人間の本質をつかさどり、喜怒哀楽を表現し、そもそも人として、社会の一員として
最も大切なこと「コミュニケーション能力を付ける」ことにつながるのだと思う。
技術大国、グローバリゼーションを大声で標榜することは反対するつもりはない、
しかし、その前にあるべきもの、なすべきことがあるでしょ!と。

ただし、これがまた困ったことなのだが、
さあ音楽が重要だ、推進しましょうなんて国が言い出したら
今の音楽の先生が俄然、鼻の穴を膨らませて
「さて!」とわけのわからん授業やりだしかねない。
で、出来のよさそうな子を勝手に選定して
「貴女勉強できるわね、ブラスバンド入りなさいよ」と
変な選択の集団を作り出してしまう・・・
というような、音楽部活動をさらに変形させた事態を形成させてしまうことも簡単に予想される。
勘違いの弊害は更に更に困りもんなので
しっかり進んでほしいがために
民度をあげた社会を形成させていきたいものです。

確か藤原正彦が書いていたと思うが、
子供のころに「論語」を訳の分からないままに覚えさせられたが、
いつの間にか意味わかるようになっていた。
さらに、今でも自然に論語が口から出る、
それにより論語の正しさ、真意を自分の知として持ち合わせることができる
結果これは理屈ではなく良いことであり
この例がかつての学習形態の良い点であり
重ねて理屈ではなく良いものはよいという事を強調していた。
そして現在軽視されれいるそのようなことを
見直すべきだと。
この話を例として
何も音楽だけに限らず
技術重視、科学重視、偏重の教育ではない
教育の重要性を
三本の矢にして発射してほしい。


今回の一言:
じゃあ
「音楽という学問って何なんだ?」
「さくら!それを言っちゃあおしまいだよ・・・。」


http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%8C%E3%81%86%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E2%80%95%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A8%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3-%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%B3/dp/4152087390/ref=sr_1_fkmr0_1?s=books&ie=UTF8&qid=1371010675&sr=1-1-fkmr0&keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%91%97%E6%9B%B8%E3%80%8E%E6%AD%8C%E3%81%86%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A8%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96