東京JAZZ・ソニックって

東京JAZZで一番見たかった
ボビー・マクファーリンが病欠になってしまった、まことに残念。
出替えのアーティストに期待しようではありませんか!!
東京JAZZの話はここまで。

で、
昨日に引き続き音楽フェスに関して再度触れておきたいことがある。
それは出演者の選出の仕方・・・
最近
ロックフェスにアイドルとか
JAZZフェスに演歌歌手とか
異業種交流というか異種格闘というか
そのような例をよく見ますよね・・・・。
昨日書いたが、フェスは祭りだから、遊びというか、チャレンジというかなので
うるさいこと言わないでいいじゃないかという指向があって良いとは思うのだが
それにしても
最近の傾向は何か変じゃないのかな。
私の了見が狭すぎて
固定概念に縛られているのか・・・

でもね、でもね、変なものは変だよやっぱ。
これ本当の話なんだけれど
ある時ラジオからJAZZスタンダードが流れてきた。
でもなんか変???と思って思わずボリュームを上げた。
よく聴いていると、そのシンガーは日本人なんだろうなとどこか思わせる声で
でも
音程がすごく正確で、歌唱力もあり、英語の発音もまあまあだった。
でも何だか変、というか気持ち悪い。
で、曲が終わるとDJがその声の主の名前を「美空ひばり」と。
彼女の歌唱力の高さは申し分ない、そんなこと、私がいまさら言うのもおこがましい。
だがいくら音程が正しく歌唱力が抜群だとしても、テイストが合わないことにはどうしようもない、
テイストというか特にJAZZではグルーブ感なのか。
これは日本人シンガーへの偏見じゃないの?と言われるかもしれないので
じゃあ、逆の例。
それは「江利チエミ」。
彼女が黒人のシンガーと「DREAM」というスタンダードをデュエットしているのを聴いたことがあるが
これがまた本当にすんばらしい。
彼女のJAZZものは、この曲ではなくとも、たぶんCD化されていると思うので是非お勧めしたい。
同時代で歌謡曲という同じジャンルで歌唱力の高さが評判だった二人だったが。
別に昭和歌謡を好んでいるわけではないけれどね、例として。

That's学:
コヤブソニックで改めて「ソニック(SONIC)」って何だと思って調べた。
ラテン語sonus,(SOUND)+ICで
音の、音響の、ということらしい。


今回の一言:
んじゃあパナソニックは何なんだろうと
PANAを調べたが意味が分からなかった。